茶臼山・縞枯山・雨池
2019年11月5日(火)
ルート:麦草峠〜大石峠〜茶臼山(⇔展望台)〜縞枯山〜雨池峠〜雨池〜麦草峠
実は3日前、白駒池駐車場から中山〜にゅうの周回コースを歩きまして。
帰りに石遊の湯に立ち寄ろうと思っていたのですが、
時間の関係で立ち寄れなかったんです。
麦草峠は11月14日より冬季閉鎖になるのと、
道路閉鎖にならない場所にある石遊の湯も、
11月26日より冬季休業に入るので、その前に行っておきたいなと。
ということで、やって参りました、麦草峠。
本日歩くのは、
去年の8月に歩いた、茶臼山〜縞枯山〜雨池の周回ルートです。
ただ、去年は麦草峠駐車場が満車で停められなかったので、
白駒池駐車場に停めて麦草峠まで歩いたのと、
八柱山へピストンしたのと、地獄谷にも立ち寄りました。
こちらが地獄谷が抜けてますが、去年のルート。
前回(12.5km)と比べると、今回は核心部のみを歩く、
短い行程(7.9km)となります。
麦草峠の公共駐車場にやってきました。
週末はかなり早い時間に埋まってしまいますが、
今日は平日の火曜日。
シーズンも終盤ということで、かなりの余裕がありました。
これから増えると思いますが、満車にはならないかと思います。
チャチャッと準備を済ませて、麦草峠に向かいます。
麦草峠から登山スタート。
茶水の池、だいぶ霜が下りてますね。
ただ、写真の見た目ほど寒くはありません。
歩き始めてすぐにいい雰囲気の森。
北八ヶ岳の苔の多い森は好みです。
大石峠。まずは茶臼山に登りましょう。
茶臼山も縞枯山も、岩の多いルートですが、
自分は岩好きなので好みですね。
そんな岩好きの筆者が好きな登山靴は、
硬いシャンクの入った、ミッドカットの靴。
いま履いているガルモントがまさにこのタイプなんですが、
最近は硬いシャンクが入ったシューズはガチの登山靴ばかりで、
低めのカットで硬いシャンクの靴を見かけません。
いま履いてるガルモントは、
履きすぎちゃってソールがヤバくなってきたので、
そろそろ買い替えたいけど同じタイプの靴が無いのが悩みです。
胸のすくようなブルーの空に風の無い穏やかな天気。
最高ですね。
眼下の雲海もまた幻想的で美しいです。
さすがは縞枯れ現象のメッカ、
登山道にも縞枯れた樹を見ることができます。
茶臼山に到着。
初めて来た時はここが山頂だと気づきませんでした。
道標と一体化した山頂標。
縞枯山も道標と山頂標が一体化しているので注意が必要です。
ただ、茶臼山の本丸は展望台。
ここまで来て展望台に立ち寄らないのは勿体無い。
今日は眺望が素晴らしいですね。
茶臼山展望台は強風に煽られることが多いのですが、
風もやさしく実に穏やかです。
蓼科山もすぐそこに見えます。
蓼科山はかなり好きな山なんですが、特に積雪期がいいですね。
20回程登っていますが、無雪期に登ったのは3回のみ。
あとの17回は積雪期です(笑
今シーズンの冬も楽しみです。
Yahoo!
茶臼山展望台で、敬礼っ!
お次は縞枯山を目指しましょう。
まさに縞枯山。
台風の影響でしょうか。倒木も散見されます。
縞枯山のルートも岩が多いです。
せっかくなので、展望台に立ち寄りましょう。
縞枯山展望台にて、敬礼っ!
これは明らかに台風の影響でしょう。
縞枯山も茶臼山も積雪期の印象が強いので、
無雪期に歩くと新鮮です。
こちらが縞枯山山頂。通過点のような顔をしています。
縞枯山も山頂標と道標が一体化しているので、
見落とさないように注意しましょう。
岩の多い道を下り、
雨池峠に到着。
ここを直進すると、雨池山・三ッ岳とあります。
そういえば歩いたことが無いので、
今度登ってみたいと思います。
今日はこのあと、雨池を目指しますよ。
雨池までのルートは岩歩きなのですが、
この道が歩きにくい。
ストロークがバラバラで、なんとも噛み合わない感じです。
ドライコンディションならまだしも、ウェットだと結構怖いですね。
あちこちに立っている霜柱が、冬の訪れを告げています。
雨池の水面が見えてきました。
雨池到着。
ずいぶんと、水かさが増していますね。
ここ、昨年ランチタイムを楽しんだ場所ですが、水没しています。
↑ こちらが昨年の様子。
雨池の周囲の森は、太古感があっていい雰囲気です。
ここも水没しています。
昨年はこんな感じで、かなり陸地があったのですが。
せっかくなので、カップ麺でも食べてのんびりしましょう。
そうそう、カップ麺といえば、
一昨昨日に白駒池駐車場でカップ麺を食べたんです。
信州限定のホームラン軒。
こっちの味噌ラーメンのほうが、日清の味噌よりもだいぶ美味しいですね。
さてさて、のんびりとブランチを楽しんだので、
麦草峠に戻りましょう。
また来るね、雨池さん。
木道を歩き、
林道をしばらく歩くと、
また森の中の道へと入ります。
北八ヶ岳の森の美しさは格別です。
どこを切り取っても絵になりますね。
お、増水時に迂回することのできる新ルートが整備されていました。
茶水の池に戻ってきました。
麦草峠に到着。
さすがに車が増えていますが、まだ数台空きがありました。
このあとは温泉、石遊(いしやす)の湯に立ち寄りますよ。
こちらが石遊の湯。11月26日より冬期休業に入ります。
こちらが温泉外観。
美しい落葉松林に囲まれた、露天風呂のみの温泉です。
源泉かけ流しで泉質もとても良いので、
北八ヶ岳方面にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください(・∀・)♪