桧沢岳(群馬県)
2014年12月28日(日)
ルート:大森橋〜桧沢岳登山口〜▲桧沢岳〜桧沢岳登山口〜大森橋
以前に登ったと思い込んでいた桧沢岳。
行ってみたら、実は初めてだったことが分かりました。
今年の登り納めは、この桧沢岳となりました。
月平均4回山に登っていることになります。
まともに働いている人間としては、かなり行ってますね(笑
登山口の少し手前、大森橋に車を停めました。
実は登山口まで車で登っていったのですが、
どうやら民家の駐車場のようだったので戻ってきたのです。
うひょひょ、実に鋭い氷柱です。
この民家の脇が登山口です。最初、分かりませんでした。
大森橋からは10分ほどです。
ヒサワ岳登山口、と書いてあります。
崩落した道を工事しているのでしょうか。
重機の脇を登っていきます。
リボンはあるものの、道はかなり不明瞭。
とりあえず、方位を頼りに斜面を登り進みます。
なんとかルートに戻ることができたようです。ホッと一息。
西上州ではよくある急登。
このあたりの山域を歩いていると、登山道の基準が麻痺してきますね。
やや崩落気味の箇所にはトラロープが張ってあります。
途中の展望ポイント。登り納めに気持ちのいい日和となりました。
やっほー! と叫びたくなる眺望です。
急斜面なので、細いながらもロープが張ってあるのは助かります。
西のコル到着。石祠がありました。
ここにザックをデポして、西峰を目指します。
ここも西上州らしい、楽しい道ですね。
西峰から見た浅間山。浅間山もまた登りに行きたいです。
西峰はこんな猫の額ほどのスペースで、木々に囲まれているので、
葉のある季節の眺望はよくないと思います。
コルに引き返し、ザックをピックしたら桧沢岳山頂を目指します。
4人組のご婦人方に会いました。みなさん、元気です。
桧沢岳山頂到着!
敬礼っ!
敬礼をしたので、東側のルートから麓を目指します。
桧沢岳神社。
登り納めなので、今年一年間の無事を感謝しました。
この神社の先がそのまま下山道となっています。
雪道に踏跡があったので、神社の手前を下りていったのですが、
途中で道が切れていましたために引き返しました。
ロープが張ってあるような急な下りで、
完全にカッチカチやぞ!
なんで、もちろん軽アイゼンを装着します。
アイゼンを着けていて正解でした。
しばらく様子を見ながら進んでいきます。
雪もだいぶ履けたので、ここらでアイゼンを外しました。
下りは植林と雑木が交互に出てくるという布陣です。
沢を渡って林道に取り付きます。
まだ雪の残る林道を下っていきます。
登山口到着!
右へ行くと登り口だった民家脇へ、左にいくと車を停めてある大森橋です。
おつかれさまでした!