八ヶ岳南麓在住。里山好きのおじさんのブログでありんす。

【登山メモ】永明寺山

今年は未踏の山をなるべく登る、というのがひとつのテーマです。そんなわけで、短いコースではありますが、永明寺山にやってまいりました。

永明寺山
2024年6月22日(土)
ルート:永明寺山公園~▲永明寺山 ⇔ ルート変えて往復

永明寺山ルートマップ
(C)ヤマプラ by 山と高原地図

今年のテーマは、「なるべく未踏の山に登ってみる」なんです。

というか、毎年テーマがあるわけではなくって、

むしろテーマのある年はいままでなかったと思うし、

あったとしてもすっかり忘れちゃってるんですけどね(笑)

以下、今年の山行リスト

今年の山行リスト

ほら、けっこう初登の山が入ってるじゃないですか。

でも、わりと近場で未踏の山、となると限られてくるわけでして。

永明寺山コースタイム21分という超ショートな山なもんで、

いままで犬猿じゃなくて嫌煙じゃなくて敬遠してたわけ。

でも、今日はちょうど諏訪方面にヤボ用があったものですから、

帰りにチョイと立ち寄ってみようと、永明寺山公園にやってきましたよ。

永明寺山

センターゾーンの駐車場に車を停めて、マップをながめます。

右上の「展望台」とあるのが、おそらく山頂展望台でしょう。

永明寺山

せっかくですから、まずはメインの展望台に登ってみましょうよ。

永明寺山

今日は霞んでうっすらですが、富士山が見えます。

ほかにも、諏訪湖や八ヶ岳などが一望できるんです。

永明寺山

それでは、さっそく我々にとってのメイン、

一般の皆様にとってはサブ、の永明寺山山頂に向かいましょう。

まずは、センターゾーンにかかる橋をわたります。

永明寺山

その先の分岐を左にいくと、けっこうすぐに山頂に着いちゃうみたいなので、

ここはあえて少し、遠回りをしてみましょう。

永明寺山

赤松の多い素敵な森、雰囲気がいいです。

永明寺山

わりと、登山感も出ていて、お散歩するにもいいコース。

永明寺山

道のど真ん中に打たれている杭。

ここでクイズ。これは、何に使っていたものでしょう。

あ、クイズの答えはありません(笑)

永明寺山

舗装された、メインストリートに合流しました。

永明寺山

おそらく、あの上はもう山頂なんでしょうね、という空気が漂います。

永明寺山

永明寺山山頂に到着。広々と、ひらけています。

永明寺山

まずは山頂展望台からの眺めを確認してみます。

こちらも、富士山が見える方角に向けて開けています。

写真だとわからないけど、薄っすらと富士山が見えてるんですよ。

永明寺山

のど自慢の鐘のようなオブジェ。

音階が記されていたので叩いてみましたが、いい音は鳴りませんでした。

ところで、山頂標が見当たらないけど、どこにあるのかしら?

永明寺山

あ、三角点の横に小さな山頂標(?)がありしたよ。

永明寺山

永明寺山山頂にて、敬礼っ!

これでまたひとつ、初登の山が増えました。

永明寺山

下りは、メインの道を使いましょう。

よく整備されていて、ハイヒールはどうかと思うけど、

登山靴でなくて、ふつうの靴でも全然登れます。

永明寺山

橋を渡ると、センターゾーンのエリア。

永明寺山

子どもたちが、すべり台に興じてワイワイとやっていました。

永明寺山

駐車場に到着。

永明寺山、公園としてとても魅力的なところです。

今度、お弁当でも持って遊びにこようかしら。

それではまた!(๑•̀ㅂ•́)و✧