雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳
2022年4月2日(土)
ルート:根場いやしの里駐車場~東入川堰堤広場(登山口)~▲雪頭ヶ岳~▲鬼ヶ岳~鍵掛峠~根場いやしの里駐車場
久々の雪頭ヶ岳・鬼ヶ岳。
前回いつ登ったのかなぁと過去ログを検索してみると、
2014年12月でした。え!もう8年も登ってなかったの!
ただ、去年の2月に王岳を登った時に同じ駐車場使ってるので、
なんか、割と最近登ったと勘違いしていたようです。
ということで、本日は我々と、信州のヤマ友Tさん、ジモ友女子2名の、
計5名のパーティで登ります。
根場いやしの里駐車場ですが、登山者用の駐車場はメイン駐車場の奥になります。
さてさて、準備が整ったので参りましょうか。
まずはメイン駐車場を抜けて、登山口を目指します。
ピストンする場合は、東入川堰堤公園まで車で入れると過去記事では書いてあり、
実際に車で入ったのですが、現在は道が荒れていて、
ゴリゴリの四駆じゃないと入れないと思います。
そんな東入川堰堤公園に登山口はありますよ。
登り始めは植林が続きます。
一旦、雑木林になるのですが、また植林がぶり返します。
結構、植林地帯が長かったですね。
なにせ8年ぶりなので、昨日の記憶も曖昧な筆者としては、
いい加減な記憶しか残っていないのです。
ようやく植林地帯を抜け、雑木林になりました。
やっぱり山は、雑木林がいいですよね。
山だけでなく世の中も、みんな同じ様にまっすぐ伸びるのではなく、
様々な個性が美しく響き合う雑木林のようであってほしいのですが(笑)
登山道の一部が崩落しており、泥で滑るので、慎重に渡ります。
ブナの原生林を抜けていきます。
もうしばらくすると、富士山が見える展望ポイントに出るはずです。
出ました!
富士山は若干雲に隠れていますが、西湖を抱くその姿は見事ですね!
富士山を日頃見慣れている山梨県民でも、この富士はテンション上がります(笑)
何箇所かのビューポイントを抜けて、そろそろ山頂の匂いがしてきました。
雪頭ヶ岳山頂、到着!
雪が溶けて、かなり泥っぽい状態なので、座る場所の確保もひと苦労。
そして西湖と富士山をバックに、敬礼っ!
集合写真は撮りそびれました。
西湖富士を眺めながら、のんびりランチ。
久々に登ったけど、いい山ですね。
せっかくなので、もう一枚。
そういえば、ブロクを始める前に、何度か登っているのを思い出しました。
さてさて、ランチを堪能したので、鬼ヶ岳を目指しましょう。
念のため、チェンスパを装着しました。
岩場を歩くにはいいのですが、特にこの季節の水分を多く含む雪は、
チェーンにまとわり付いてくるので、歩きにくいことこの上ない。
あら、こんなところに雪頭ヶ岳の標が。
まだ、設置されてから1年経っていません。
日付しか表記がないので、誰が設置したのかも分かりませんね。
はしごを登った先には、
鬼ヶ岳山頂です!
あ、この山頂標、さっきの雪頭ヶ岳と同じ作者ですね。
鬼ヶ岳山頂も賑わっています。
なんだか、最近登山する人が増えているような気がします。
以前なら人に合わないマイナーな山でも、人に合う機会が増えました。
鬼ヶ岳から鍵掛峠までの道は、変化に富んで面白いです。
やっぱり岩場が多い道は楽しいですよね。個人的な好みですけど。
鍵掛峠に到着。ここで、チェンスパを外しましょう。
あとは下るのみ。楽しい登山でした。まだ終わってないけど。
陽射しもやさしく、のどかな下りです。
堰堤を抜けて、さらに林道を下ります。
根場いやしの里の脇を抜けていきます。
一度、登山じゃなくて訪れてみたいと思い立って10年くらい過ぎちゃいました(笑)
駐車場到着。おつかれさまでした!
この後、トイレに行きがてら、駐車場脇にあるお店に立ち寄りました。
小腹が空いたので、「こんにゃくの味噌でんがく(200円)」を食べたのですが、
おいしかったです。写真撮り忘れました。
4月下旬には枝垂れ桜が咲くようなので、またこのエリアの登山がてら、
訪れるのも楽しそうです。
それではまた!(人 •͈ᴗ•͈)