八ヶ岳南麓在住。里山好きのおじさんのブログでありんす。

【登山メモ】横尾山〜飯盛山縦走

信州峠から横尾山〜飯盛山縦走を経て平沢峠までの縦走。雪が溶けてぬかるみのなくなった季節に行ってみようと思っていました。

2018年4月29日(日)
ルート:信州峠→(80分)▲横尾山→(36分)豆腐岩→(48分)槍→(25分)三ッ沢の頭→(80分)▲飯盛山→(45分)平沢峠
トータル:5時間14分(ランチタイムのぞく)

横尾山〜飯盛山縦走

信州峠から横尾山〜飯盛山縦走を経て平沢峠までの縦走。
雪が溶けてぬかるみのなくなった季節に行ってみようと思っていました。

そして雪が溶けてぬかるみがなくなったので、早速信州峠へと向かいました。

とその前に、ピストンでなく縦走をするわけですから、
スタート地点とゴール地点が違うわけです。

縦走する場合、スタート地点に車を置いて、
ゴール地点からタクシーや公共交通機関を用いてスタート地点へ戻る、
あるいはその逆というパターンがあります。

もう一つの方法として、2台の車で行って1台をゴール地点に置き、
もう1台でスタート地点へ向かう、という方法もあります。

今日は、後者の方法で縦走を試みることにしました。

ということで、平沢峠に1台車を置いて、信州峠にやってまいりました。

横尾山〜飯盛山縦走

峠に駐車している車は筆者を含めて7台。

もう少し後の花の季節のほうが混雑するようです。
まぁ、普通に停めて8台ほど、詰めて10台ほど駐車が可能なので、
GWとしては空いているといってよいでしょう。

横尾山〜飯盛山縦走

ということで、早速まいりましょう。

横尾山〜飯盛山縦走

カラマツの穂先には緑色の新芽が蓄えられていて、
春の訪れを告げはじめています。

横尾山〜飯盛山縦走

足元には、可憐なスミレが笹の間に彩りを添えています。

実に可愛らしいですね。

横尾山〜飯盛山縦走

さて、第一展望ポイント。

やや霞んでいるものの、美しい富士がその幻想的な姿を現しました。

横尾山〜飯盛山縦走

「カヤトの原」。信州峠から50分ほど。

素晴らしい眺め。右には浅間山も見えます。

正直、お弁当を食べに、あるいはコーヒーを飲みにここまでくるだけでも充分満足できます。

横尾山〜飯盛山縦走

実際に、ここでお弁当を食べて引き返すという老夫婦に、
何度が会ったことがあります。

うちは老でなく中年ですが、気持ちはよく分かります。

横尾山〜飯盛山縦走

そして横尾山は、こうした岩場もあり、
短い中でも色々な表情を見せてくれるので、ちょろっと登るには実に素敵な山ですね。

横尾山〜飯盛山縦走

のんびり楽しみながら歩いて、80分ほどで山頂です。

横尾山〜飯盛山縦走

横尾山山頂にて、敬礼っ!

横尾山〜飯盛山縦走

山頂は、ボチボチの賑わい。

皆さんはもちろん、ここから信州峠に引き返すことでしょう。

横尾山〜飯盛山縦走

さて、ここから先は我々にとっても未知の道。

豆腐岩そして槍を抜けて飯盛山まで縦走です。

横尾山〜飯盛山縦走

さぁ、山頂もそこそこに、参りますよ。

横尾山〜飯盛山縦走

最近立てられた標のようです。

山と高原地図では破線ルートとなっていますが、思ったよりは歩きやすいかもしれません。

横尾山〜飯盛山縦走

印象としては、わりと笹がうるさいイメージです。

横尾山〜飯盛山縦走

八ヶ岳に向かってすすむ稜線。なかなか、贅沢な道ですね。

横尾山〜飯盛山縦走

とはいえ笹が多く、所々不明瞭な箇所もあります。

横尾山〜飯盛山縦走

これは鹿による被害ですね。樹皮が食べられてしまっています。

樹は表面で生きているので、これをやられてしまうと枯れてしまうことが多いのです。

横尾山〜飯盛山縦走

お、もしかしてあれが豆腐岩でしょうか。

横尾山〜飯盛山縦走

横尾山山頂から36分。豆腐岩に到着です。

なんだか、人の顔のようにも見えますね。

横尾山〜飯盛山縦走

豆腐岩から少し進んだ分岐点。

横尾山〜飯盛山縦走

「鞍骨山」とあります。

地図上には載っていませんが、ヤマレコではレポートが上がっているので、
きっと近くにあるのでしょう。

横尾山〜飯盛山縦走

この先がやや不明瞭ですが、左に向かってすすむイメージです。

横尾山〜飯盛山縦走

やはり全般に笹がうるさい道が多いです。

これ、夏は藪こぎ必至ですね。歩くならヤブの少ない季節に限ります。

横尾山〜飯盛山縦走

もうすぐ、「槍」でしょうか。

横尾山〜飯盛山縦走

豆腐岩から48分。着きました「槍」です。どことなく味のある標識ですね。

横尾山〜飯盛山縦走

この槍がなかなか素晴らしい眺望で、目の前に富士山、右に南アルプス、後ろに八ヶ岳と、
ここでカップラーメン食わなかったらどこで喰う、といった趣です。

横尾山〜飯盛山縦走

本日のカップ麺は、日清の「こだわりのチャンポン」。

初食ですが、これはアリですね。

さすがは日清。特にこの細いタイプのカップ麺での安定感は、他社の追随を許しません。

横尾山〜飯盛山縦走

画角が狭いのでアレですが、左に富士山、右に南アルプスが見えています。

横尾山〜飯盛山縦走

そしてズボンには尺取り虫。カワイイですね。

昆虫って機能美にあふれていますよね。虫は嫌いではありません。

さすがにゴキブリはアレですが、カマドウマまでなら素手で触ります。

横尾山〜飯盛山縦走

さて、楽しいランチタイムを終えて、後半戦です。

横尾山〜飯盛山縦走

この「槍」から少し下ったあたり、まるで絵はがきのような素晴らしい景色が広がっていました。

山は、そして自然は美しいですね。

横尾山〜飯盛山縦走

そんな美しい自然に捨てられているゴミ。

基本的に、山で見つけたゴミは可能な限り拾って帰ります。

これは、プルトップ時代の空き缶。相当古いものでしょう。
今日は細かいゴミはのぞいて、大物ではペットボトルを6本も回収。

人が多く入る山は、心ある人がゴミを拾ってくれるので、
(うっかり)ゴミも多く出るものの、拾われるゴミも多いものです。

しかし、人が少ないルートにおいては、
拾われることなく時を刻むゴミが多いのでしょう。

横尾山〜飯盛山縦走

今日は八ヶ岳がよい表情をしていますね。

横尾山〜飯盛山縦走

鹿よけのゲートが張られています。

横尾山〜飯盛山縦走

お、あれは野辺山の電波望遠鏡。あれを見るとホッとします(笑

横尾山〜飯盛山縦走

ゲートを出入りできるように扉が設置されていました。

ここを抜けていきます。

横尾山〜飯盛山縦走

野辺山の里を見下ろしながら、飯盛山を目指します。

横尾山〜飯盛山縦走

お、飯盛山が見えました。

こちら側から見るのははじめてなので、ちょっと新鮮です。

横尾山〜飯盛山縦走

どうやら、並行して走っていた道は登山道ではなかったようです。

あのゲートを抜けずに進む道もあったようです。

有刺鉄線をくぐって登山道に合流します。

横尾山〜飯盛山縦走

階段が現れました。山の雰囲気も、飯盛山が近い感じになってきました。

横尾山〜飯盛山縦走

かわいらしいマメザクラが咲いています。奥には富士山。桜と富士とはなんとも日本的です。

横尾山〜飯盛山縦走

飯盛山が近づくと、山の雰囲気が良くなってきますね。

横尾山〜飯盛山縦走

出ました飯盛山。名前のとおり飯を持ったようないい形をしています。

横尾山〜飯盛山縦走

はい、飯盛山山頂にて、敬礼っ!

横尾山〜飯盛山縦走

ここから先は、歩き慣れた道ですね。

横尾山〜飯盛山縦走

とはいえ、やはりこの季節ならではの美しさを堪能することができます。

横尾山〜飯盛山縦走

駐車場が見えました。さすがに台数が減りました。

横尾山〜飯盛山縦走

おつかれさまでございます!

さて今回の山行の感想ですが、
横尾山、飯盛山(平沢山)は何度も登っていますが、
その間の縦走路を歩いたのははじめてでした。

結論から言うと、1度は歩いてみるのはいいと思いますが、
2度目はきっとずいぶんと先のことになるかなというのが正直な印象です。

横尾山、飯盛山、ともに山頂までが美味しいとこどりで、
その間のルートは、まさしく「間」という感じでした。

笹がうるさくルートも不明瞭な箇所もあり、
ある程度の経験は要求されるのでまったくの初心者にはおすすめしません。

逆に信州峠からの横尾山、平沢峠からの飯盛山は、
手軽に登れる山として手放しでオススメします。

しかしながら最近は短いルートばかりだったので、
ちょっとばかしですが距離を歩けたのは楽しかったですね。

ということで、あらためましておつかれさまでございます!