茅ヶ岳・金ヶ岳(山梨県)
2015年1月25日(日)
ルート:
登り 駐車場→女岩→深田久弥先生終焉の地→茅ヶ岳→金ヶ岳
下り 金ヶ岳→車道出合→深田記念公園→駐車場
昨日にひき続き、tatsuyaさん御一行とともに、
茅ケ岳に登ってきました。
昨年11月に登った時には、ツアーバスが2台入り、駐車場はほぼ満車でした。
積雪期になると、このまばらぶりです。
駐車場の奥が登山道になっています。
初めて登る人は手前のほうに車を停めがちですが、
通は奥に停めるのですよ。
麓のほうは雪もまばらですね。
林道を横切ります。
下りは別ルートで、ここに合流します。
静かな樹林帯をすすみます。
意外と凍っている箇所もありますね。
下りの場合はアイゼンを着けたほうがよいかもしれません。
大きな岩の下には、たいてい木の支えが差し込まれていますよね。
こちら女岩手前。
以前は入れたのですが、現在は立入禁止になっています。
なにか動物が、水面に顔を出したように見えます。
稜線に出ましたよ。ここから若干雪が積もっています。
ところどころ、氷柱がアクセントになっています。
そしてご存知百名山の父、深田久弥氏の終焉碑です。
うっかりすると通り過ぎてしまうかもしれない、
小さな碑です。
山頂が近づいてきました。わりと急登です。
雪もボチボチ積もっていますね。
山頂の少し手間からの富士山。
実は山頂よりも、このポイントのほうが富士見にはよいです。
そして山頂到着! 意外と賑わってますね。
茅ヶ岳山頂で敬礼っ!
4人で記念写真を撮りました!
八ヶ岳もよく見えますね。今日は晴天です!
山頂をひとしきり堪能したら、お次は金ヶ岳を目指します。
北斜面のせいか、突然雪が深くなりました。
まるで別の山のようです。
いまのところトレースがあるので、トレースを頼りに進んでいきます。
茅ヶ岳から金ヶ岳へ向かう人がわりと写真に収めることの多い、
岩のトンネルを抜けていきます。
それにしてもチェーンアイゼンは、雪が多い道ではダメですね。
すぐに雪団子ができてしまいます。
観音峠への分岐点。
観音峠と言えば、曲岳や枡形山、黒富士などに登ったことを思い出します。
ドクター中松のスーパーピョンピョンかよ!
というくらい雪がついてしまいます。チェーンアイゼンというものは。
先ほど登った茅ヶ岳と富士山。
甲斐駒ケ岳はいつみてもカッコイイですね。
残念なことに、トレースが途切れました。
ついているのは動物の足跡だけ。
雪の中をプチラッセル。もう二度と雪山ではチェーンアイゼンは履きません。
雪が少なく、凍結箇所があって岩場の多い山、などでは、
その真価を発揮すると思います。
既に正確な登山道からは外れていますが、
ピークを目指して進みます。
金ヶ岳山頂着きました! 敬礼っ!
誰もいない山頂で、ランチターイム!
わりとのんびりと過ごしました。
今回はピストンをせず、ふれあいの里方面に下山し、
前山大明神林道から戻るルートを選択しました。
アイゼンを外すかどうか、迷う路面状態です。
結果的には、外しちゃっても問題なかったのですが、
安全第一ですね。
林道に合流しました。
ここで、アイゼンを脱ぎますよ。
あとはひたすら林道歩き。
誤算だったのは、林道がずーっと登り勾配なんです。
不思議なもので、舗装路ってとても長く感じますよね。
しかも登りです。
どこまで続くんじゃい!
ようやく、朝通った道に合流しましたよ。
せっかくなので、深田記念公園にも立ち寄りましょう。
こちらが深田記念公園。
数多くの登山者に甚大な影響を及ぼした日本百名山の父、
深田久弥氏を記念した公園としては、いささか簡素な作りです。
「百の頂に、百の喜びあり」
百名山の深田久弥氏にぴったりの言葉と思いきや、ゲーテの引用だそうですよ。
これが深田記念公園の全容。
派手にすればいいというものではないですが、なんかこう、
もうちょっとアレな感じもいたします。
駐車場到着! おつかれさまでした!