八ヶ岳南麓在住。里山好きのおじさんのブログでありんす。

【登山メモ】釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳山頂のお地蔵様のお召し物を交換するというミッション遂行のため、檜峰神社側から入山しました。

釈迦ヶ岳(山梨県笛吹市)
2014年4月26日(土)
ルート:
【登り】檜峰神社~(第二登山道からロスト)~上芦川分岐点~▲釈迦ヶ岳山頂
【下り】▲釈迦ヶ岳山頂~(第三登山道)~檜峰神社

何度も登っている釈迦ヶ岳ですが、今日は大切なミッションがあるのです。

そう、長年の風雨に曝されて汚れてしまった、
山頂のお地蔵様のお召し物を交換するというミッションです。

釈迦ヶ岳のお地蔵さま

こちらが現在の状態。

毎回、登るたびに交換してあげたいと思いつつ、
もちろん勝手に替えるわけにもいかず。

そこで、笛吹市に問い合わせをしてみたのです。

すると、山頂のお地蔵様を管理する檜峰神社に連絡をつけてくれて、
ぜひお願いしますと快諾いただきました。

スルーされる前提で連絡をしたにも関わらず、
翌日には返答をいただいた上にお礼までいただけるとは感謝の極みです。

釈迦ヶ岳は16回くらい登っているにもかかわらず、
実は檜峰神社側から登ったことがなかったということに気が付きました。

そこで今回、せっかくなので檜峰神社を参拝してから登ることにしたのです。

釈迦ヶ岳

檜峰神社までは車でアクセスすることができます。

林道入口にゲートがありますが、鍵はかけられていません。
一旦ゲートを開けて、車を通してから再びゲートを閉じます。

釈迦ヶ岳

林道は狭いものの、舗装されているので安心して車をすすめることができます。

釈迦ヶ岳

途中にある水場「細窪の水」
「癖がなく ほんのり甘く 柔らかく」と一句詠みたくなるような名水です。

釈迦ヶ岳

無事、檜峰神社駐車場到着です。先客は5台ほど。
ありがたいことに駐車場にはトイレがあります。

また水場もあるので、ここで名水を汲んで山頂でお茶を沸かすのもオツですね。
いつも登る南斜面には水場がないので、
愛着のある釈迦ヶ岳の水を飲めたのは、嬉しい出来事でした。

釈迦ヶ岳

境内には「檜峰神社の大スギ」という立派なスギの木があります。

釈迦ヶ岳

今日の予定。
登りは真ん中の道(第二登山道)から。下りは左側の道(第三登山道)から。
くるりと周遊するルートを取ることにしました。

釈迦ヶ岳

第二登山道は駐車場のすぐ横からスタートです。

釈迦ヶ岳

歩き始めは植林です。
いつも登る南斜面のすずらん群生地からのコースはずっと雑木なので、
いささか雰囲気が違いますね。

釈迦ヶ岳

しばらく進むと、まだ雪が残っていましたよ。

釈迦ヶ岳

道標は上を指していますが、どこが道なのか分かりません。

釈迦ヶ岳

そして狂ったように巻かれた目印のリボンの数々。
うーん、はっきり言ってどこも道には見えません。

釈迦ヶ岳

これが世間一般でいうロストというやつですね。

釈迦ヶ岳

完全に道じゃない上に、木にしがみつかないと登れないほどの急斜面。

これはもしかするとお地蔵様に与えられた試練なのかもしれない。
そんなことを妄想しながら、GPSを頼りに尾根を目指します。

釈迦ヶ岳

うーん、この角度から釈迦ヶ岳を見るのは初めてです。

釈迦ヶ岳

前回の山行(雪山)でもロストをしました。
しかし、焦ることなくいい意味でロストを楽しめるようになったのは、
ちょっとだけ成長したのかもしれません。

釈迦ヶ岳

人生も、道がないほうが楽しめるのかもしれませんよ。

釈迦ヶ岳

ヒャッハーッ!
やったよ母ちゃん! ついに道に出たよ!

釈迦ヶ岳

やっぱり道最高!
人生も、ちゃんと道があるほうがいいに決まってますよね!

釈迦ヶ岳

道標を見ると、笑みがこぼれてきますね!

釈迦ヶ岳

目前に見えるのが目的地の釈迦ヶ岳。
遠いようで意外と近いのが里山です。

逆に富士山とかすぐそこに山頂が見えてるのになかなか着きませんね。

釈迦ヶ岳

上芦川との分岐点。ここまでくれば、もう着いたも同然です。

釈迦ヶ岳

えっ、こんなところにロープなんかいらないよ!

不本意ながらもこの山でもっとも等高線のキツい斜面を登ってきた者からすれば、
この程度の斜面はお茶の子さいさいです。

そのわりにはしっかりロープつかまってますけどね。

釈迦ヶ岳

チラリと見える岩肌に生える木々が素敵です。
そして残念ながら今日は曇り気味、山々の眺望は今ひとつのようです。

釈迦ヶ岳

そうこうしているうちに、山頂が見えました!

釈迦ヶ岳

釈迦ヶ岳山頂で敬礼っ!

釈迦ヶ岳

さて、いよいよミッション開始です!

まずは、古いお召し物をはずしていきます。

釈迦ヶ岳

もってきたスポンジを使って、お地蔵様をきれいに洗います。

釈迦ヶ岳

そして、新しいお召し物を着けましたよ!
ちょっと派手だったかしら。

笛吹市には写真を送りました。気に入ってもらえると嬉しいですが、
微妙だったらまた替えにいきます。

釈迦ヶ岳

ミッション完了!
またくるよ!

釈迦ヶ岳

登ってきた道を、トコトコと下りていきます。

釈迦ヶ岳

帰りは近道、「第三登山道」を使って下山します。

この下山道は急とありますが、
この先の下山道のほうが急ですよ。ロストしたらの話ですが。

釈迦ヶ岳

豊かな雑木林の証、たくさんの落ち葉がフカフカの道を作っています。

釈迦ヶ岳

このルートは大変親切にロープがはられているので、
ロストする心配はなさそうです。

釈迦ヶ岳

里山でこの時期まで雪が残っているのは珍しいですね。
今年の山梨の大雪を象徴しています。

釈迦ヶ岳

植林が現れると、もうゴールが近いことがわかります。

釈迦ヶ岳

第三登山道の入り口まで下りてきました。

釈迦ヶ岳

少しすすむと林道に合流します。ここから7~8分で檜峰神社です。

釈迦ヶ岳

檜峰神社到着です!
今日は無事ミッションもクリアできて、充実した一日でした!

■参考タイム(※食事休憩・ミッションタイムのぞく)
【登り】2時間24分
檜峰神社(第二登山道からロスト) →(2時間)→ 上芦川分岐点 →(24分)→ ▲釈迦ヶ岳山頂
【下り】1時間13分
▲釈迦ヶ岳山頂 →(17分)→ 第三登山道分岐点 →(56分)→ 檜峰神社
【トータル】3時間37分