八ヶ岳南麓在住。里山好きのおじさんのブログでありんす。

【登山メモ】裸山・唐松岳

裸山って名前が素敵ですよね。櫛形山に登る予定だったのですが、手前の裸山と反対側の唐松岳に登ってきたんです。

裸山(2003m)・唐松岳(1856m)(山梨県南アルプス市)
2013年12月14日(土)
ルート:みはらし台~アヤメ平~▲裸山~アヤメ平~▲唐松岳~アヤメ平~みはらし台

櫛形山に新しいルートができたそうです。
南アルプス市のホームページに予定図が掲載されています。

→櫛形山トレッキングコース予定図

予定図となっていますが、このコースは平成25年7月7日にオープンしました。

そこで、ここを歩いてみようと前日(当日)夜中0:30に決めたのです。
前日ギリギリまでどこに登るか決まらないというケースが、
マイカー登山の場合は結構あります。

それではさっそく、櫛形山にレッツゴー!

池ノ茶屋林道は通行止です

えっ! 池ノ茶屋林道は11月28日から通行止めですって!

林道は冬季通行止めになるケースが多いので、事前にチェックしておかないといけません。
今年初めて、通行止めになりそうなエリアに進入したので、ぬかっていました。

丸山林道

丸山林道は通行可能だったので、とりあえず車を進めます。

みはらし台駐車場

そして みはらし台に到着!
急遽、北尾根登山道から登ることになりました。

みはらし台登山口

こちらがみはらし台登山口。
道標にはアヤメ平まで95分とあります。山と高原地図のタイムは120分。
すでにa.m.11:00。諸々の事情でスタートが遅くなりました。

みはらし台 展望台

まずは展望台から景色を眺めます。いいですね。誰もいないし。

「気を付けていってらっしゃい」

「気を付けていってらっしゃい」
やさしく微笑むお地蔵様。 いってまいります!

櫛形山北尾根登山道

登りはじめ。うっすらと雪がついています。
林道の路面状況からみて、山頂までこんな感じかと思っていました。

櫛形山北尾根登山道

素敵な雑木林。雑木林があれば、ご飯何杯でもいけますね。

櫛形山北尾根登山道

分岐点。遊歩道と登山道に分かれています。
ここは素直に登山道をすすみます。

櫛形山北尾根登山道

標高1500m。

櫛形山北尾根登山道

木階段を登ります。
この登山道は雑木が美しいのですが、やや表情に乏しいですね。

櫛形山北尾根登山道

登山道に、うっすらと雪がついてきました。

櫛形山北尾根登山道

またも分岐点。先ほどの遊歩道とここでつながります。

櫛形山北尾根登山道

わりと雪がふえてきました。
積もった落葉の上に雪がのっているので、非常に歩きにくいです。

櫛形山北尾根登山道

滑る落ち葉の上に滑る雪、すべすべです。

櫛形山北尾根登山道

左手には富士山。葉が落ちると、隙間からの展望の楽しみが増えますね。

櫛形山北尾根登山道

カラマツ林です。
このあたりまで、比較的単調な道が続いたのですが、
ようやく山がその表情を変え始めました。

櫛形山 アヤメ平

そしてアヤメ平周辺のエリアは、がぜん表情が豊かです。
浅間山の登りはじめを彷彿とさせる空気感が漂います。

櫛形山 アヤメ平

動物の足跡がたくさんついています。豊かな森なんですね。

櫛形山 アヤメ平

アヤメ平は害獣(主にシカ)から植生を守るためにフェンスに囲まれています。
扉を開いて、保護区へ入ります。

櫛形山 アヤメ平

このあたり、アヤメの季節にはアヤメが咲き乱れるのでしょう。

櫛形山 アヤメ平

それにしても、思ってたよりも雪が深いですよ。

ブリザード

ビョーッ! っと身体が流されそうな勢いでブリザードが吹きぬけます。
軽くヤバイと思いながらもすかさず写真をパチリ。

櫛形山 アヤメ平

そしてアヤメ平到着!
今日は雪山のつもりではなかったので、予定外の雪山歩きとなりました。
でも雪山は楽しいので、嬉しい誤算です。

あやめ平休憩舎

またいつブリザードに襲われるか分からないので、
あやめ平休憩舎を借りて昼食を摂ることにしました。

あやめ平休憩舎

温かい飲み物は五臓六腑に染み渡ります。

そういえば冬山にテルモスを持たずに登る人がいるようですが、
温かい飲み物は時には命綱になるので必須ですよ。

あ、テルモスとはいわゆる魔法瓶水筒ですね。

THERMOS(テルモス/サーモス)社製のものが代名詞で、
そのままみんなにテルモスと呼ばれるようになった製品です。

その昔ですと、登山靴がキャラバンシューズと呼ばれていたのと同じです。

櫛形山 アヤメ平

さて、のんびりとお昼を食べたうえにミルクティーまで嗜んだので、
出発しますよ!

で、櫛形山に行こうと思っていたのですが、
思っていたより雪が深いのと、時間も遅いので、
まずは裸山を往復して、それから唐松岳を往復しようということになりました。

アヤメ平を基点に、どちらも往復50分(山と高原地図)となっています。

櫛形山 アヤメ平

まずは保護区を出て、裸山を目指します。

櫛形山北尾根登山道

トレースがないので、目印のリボンを頼りにすすみます。

櫛形山北尾根登山道

分岐点。裸山が目的地なので、右へすすみます。

櫛形山北尾根登山道

目印がこまめにあると、雪山では助かりますね。

櫛形山北尾根登山道

ここで迷いました。

実は帰りに撮った写真なので、トレースが二手に分かれていますが、
もともとトレースはなく、目印のリボンが左右両方についていました。

しかも、右のルートには先のほうまでリボンがついています。

当然、右にすすんだのですが、ロスト。この地点まで戻り、正解は左でした。

櫛形山北尾根登山道

目印がしばらく途切れますが、登山道がしっかりとしているので、
地形を注意深く見るとすすむ方向が分かります。

櫛形山北尾根登山道

裸山山頂への分岐点。山頂はもうすぐです。

櫛形山北尾根登山道

雪山はワクワクしますね。これからの季節が楽しみです。

裸山山頂

ジャン! 裸山山頂です!

悪沢岳、赤石岳、聖岳などが見えるという触れ込みですが、
残念ながらアルプスは雲の中。

裸山山頂

振り返ると、富士山が先っちょだけ見えています。
裸山山頂にて敬礼っ!

地獄行き決定のタクミ

うーん、こうやって彫刻刀で公共物に名前とか彫る輩がいますが、
将来地獄へ堕ちたとき、腕に彫刻刀で「タクミ」と彫られる刑が待ってますよ。

裸山

裸山は素敵な山でした。アヤメ平に戻ります。

櫛形山北尾根登山道

帰りはトレースを辿ればよいので楽チンですね。

ただ、風の吹き抜けるような山ですと、行きにつけたトレースが帰りには無い、
なんてこともありますので、注意が必要です。

櫛形山北尾根登山道

振り返ってお天道さまにご挨拶。

櫛形山 アヤメ平

扉を開けて保護区に入ります。
扉に雪が引っかかってしまい、人が通れるギリギリの幅までしか開きません。

櫛形山 アヤメ平

再びアヤメ平!

「手折られし あやめの花の 哀れさよ 君にも命の あるものを」

だそうです!

櫛形山 アヤメ平

アヤメ平の植生は豊かでいいですね。なんというか、雰囲気が好きです。

櫛形山 アヤメ平

保護区を出ますよ! 今度は唐松岳に向かいます。

丸山・唐松岳登山道

おや、誰か先行者がいますね。

キツネさんの足あと

先行者の正体はキツネさんでした!

丸山・唐松岳登山道

まさに唐松岳の山名のとおり、唐松林が続きます。

唐松岳山頂

唐松岳山頂到着! 敬礼っ!

苔ティッシュ

なんてことない山頂でしたが、山頂標識の頭に生えているは、
コケティッシュで素敵でした。

丸山・唐松岳登山道

さて、折り返します。裸山のほうがよかったなぁ(個人の感想です)。

丸山・唐松岳登山道

とはいえ、雪景色は楽しいですね。保護区に再び入ります。

櫛形山 アヤメ平

本日3度目の、アヤメ平到着!

櫛形山 アヤメ平

アヤメ平をあとに、下山します。

本日の最低気温は氷点下5.9度

本日の最低気温は氷点下5.9度。
風が無ければ、このくらいの気温は冬山としては暖かく感じます。

櫛形山北尾根登山道

落葉に雪ののった歩きにくい道を下っていきます。
下りだと特にこわいですね。

櫛形山北尾根登山道

雪がなくなりました。木階段を下っていきます。

櫛形山北尾根登山道

時刻は16:00を過ぎました。日が短いので、この時期としては遅い下山です。

櫛形山北尾根登山道

富士山も夕日に染まり始めています。

櫛形山北尾根登山道

分岐点通過。登りと同じ、登山道のほうを下りていきます。

櫛形山北尾根登山道

展望台到着。日の沈む前のこの時間帯の景色も、素敵ですね。

櫛形山北尾根登山道

登山口到着。ポツンと停まっている車に戻ります。

櫛形山みはらし台からの富士

富士山と月の競演です。 おつかれさまでした!

■参考タイム(※積雪あり・食事休憩のぞく)
【トータル】4時間37分
みはらし台 →(1時間46分)→ アヤメ平 →(40分 ※ロストあり)→ ▲裸山 →(25分)→ アヤメ平 →(22分)→ ▲唐松岳 →(26分)→ アヤメ平 →(58分)→ みはらし台